リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 22, 2018 弾むシャボン玉を作ったら面白い! お手玉のように、シャボン玉が飛び跳ねます。写真はその後、手の上に乗せている状態です。 作り方は簡単♪ シャボン液にガムシロップを入れるだけ。分量は図を参照。 食器洗剤と、ガムシロップの濃度の濃い砂糖水(砂糖:水=3:2)でもできますよ。 弾ませる時は、軍手や毛糸の手袋などを使うと良いです。 ガムシロップって、かなり砂糖が入っているのですね…。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
シャボン膜の色が変化する 5月 25, 2018 シャボン膜の色変化を動画でも取ってみました。ビオレ泡の出る洗剤の原液を薄膜にして、そこへ薄い別な洗剤の薄い液を垂らしたものです。 こちらの実験を参考にさせていただきました。 https://kiih.jimdo.com/科学/シャボン膜のカメレオン現象/ なかなか、演示として見せるには、苦労がつきものでしたが、おかげさまで、このような映像も撮れます。ただ、毎回色変化は変わっていくので、見飽きません。 ぜひ、残り2日のサイエンスショーでもご覧ください! 続きを読む
切手の元素周期表 12月 08, 2020 大阪市立科学館の事業で中之島科学研究所があり、そこに各分野でご活躍された著名な先生方がおられます。 川井正雄先生 もそのおひとりです。 その川井先生が現在所属されている化学史学会の方で 「切手の元素周期表」を公開しています。 元素の周期表はいろいろありますが、発行が限られる切手で作り上げるというのは、 なかなか大変です。 その大作を紹介したく、ここに記載させていただきます。 化学史学会の切手のページ https://kagakushi.org/kitte-shukihyo ① 切手の元素周期表 グローバル版 Ver.5 ② 切手の元素周期表 国内普及版 Ver.2 118個の元素切手についての解説は、 こちら 。 川井先生は、化学切手同好会の一員として、ここに紹介した「切手の元素周期表」の制作に参画されています。 制作の経緯等については、 大阪市立科学館 中之島科学研究所コロキウムにおいて、 「切手と化学(1)-- 切手で作る周期表」(2018年)、 「切手と化学(2)-- [切手周期表] 完成譚と切手の話題あれこれ」(2020年) の演題で述べると共に、 大阪市立科学館研究報告(2019年)等に発表されています。 「切手でつくる元素周期表 − 化学切手同好会より国際周期表年に寄せて」 川井正雄、大阪市立科学館研究報告29号pp 65−76(2019) 「ITPT2019記念 『切手の元素周期表』制作裏話」 川井正雄、化学と工業(日本化学会) 11月号pp960-961 ぜひご覧ください。切手の元素周期表に出された切手と解説が書かれており、 とても楽しく元素を知ることができます。 ぜひご一読を!! やっぱり元素ってワクワクしますね。 続きを読む
ストームグラスその後。。。 6月 08, 2018 ストームグラスです。昨年末に作って、時々学芸ツイッターに書かせていただいておりました。久しぶりに見てみたら、これまでとは違う状態で、きれいな結晶ができていました。 温度が高くなったから、結晶量が少なくなったというのが一番の違いですが、結晶の形が見やすくなった感じです。というか、かなり見やすくなりました。 ほぅ、、、とフクロウのように声が出て、少しながめていました。 大人の化学クラブ2017で作られたみなさんの結晶はどうなったかなと、 ちょっと遠い目。 続きを読む
コメント
コメントを投稿